Vol.42

Scroll
移り変わる時代のなかで、
変わらず愛されてきた、きもの。
伝統的でありながら、
古びることのない魅力の裏には、
日本人の繊細な美意識があります。
流行り廃りを追って大きく変化するのではなく、
先人たちが築いた美に敬意を払いつつ、
細部をいっそう研ぎ澄ましていく。
日本の美の最先端は、ここにあります。
今回はフォーマルシーンでお楽しみいただける
きものスタイルを鈴乃屋がご提案いたします。

訪問着牡丹唐草文
高貴な牡丹の花に唐草を組み合わせた文様は熟練した職人による手挿し友禅訪問着です。
大胆で躍動感のある柄に現代感覚の色彩がパーティーのお席にもピッタリです。
- 手挿し友禅訪問着「牡丹唐草文」
お仕立て上がり価格 -
418,000円(税込)
(本体価格380,000円)
- 西陣織袋帯「花菱亀甲文」
お仕立て上がり価格 -
308,000円(税込)
(本体価格280,000円)

訪問着光琳四季草花図
淡い桜色の地色に、霞と光琳の四季草花を配した手挿し友禅訪問着です。
小付け柄で色使いが単彩表現の為、幅広い年代の皆様におすすめできる訪問着です。
- 手挿し友禅訪問着「光琳四季草花図」
お仕立て上がり価格 -
418,000円(税込)
(本体価格380,000円)
- 西陣織袋帯「笹瑞祥文」
お仕立て上がり価格 -
275,000円(税込)
(本体価格250,000円)

総絞り訪問着神楽
雅楽の装束が名前の由来となった「青海波」。
吉祥文様の一つで、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せと、平安な暮らしへの願いを込め、総絞りで 表現いたしました。
- 総絞り訪問着「神楽」
お仕立て上がり価格 -
660,000円(税込)
(本体価格600,000円)
- 西陣織袋帯「麗華花亀甲文」
お仕立て上がり価格 -
308,000円(税込)
(本体価格280,000円)

総絞り訪問着繁栄
その柄が途切れる事なく続いて行くことから、繁栄の意味が込められている市松模様。
歌舞伎役者「佐野川市松」の袴が由来の柄のせいか洒落感も感じさせる仕上がりです。
フォーマルの席だけでなくカジュアルな席にもおすすめいたします。よりお召しいただけるシーンの広がった総絞りの訪問着をお楽しみください。
- 総絞り訪問着「繁栄」
お仕立て上がり価格 -
660,000円(税込)
(本体価格600,000円)
- 西陣織袋帯「麗華唐草花文」
お仕立て上がり価格 -
308,000円(税込)
(本体価格280,000円)

総絞り振袖登花麗春
大輪の牡丹と菊をダイナミックに総絞りで表現した、衣のいのち振袖「登花麗春」の最新作です。
総絞りのお着物は柄が大きすぎて着る人を選ぶとのお声から、上前と両袖にちょうど良い大きさで柄を表現し、地空きを生かす事でご身長問わずお召し頂けるように仕上げています。
憧れの総絞りの振袖で是非、史上最高の自分を演出してみてください。
- 総絞り振袖「登花麗春」
お仕立て上がり価格 -
1,430,000円(税込)
(本体価格1,300,000円)
- 西陣織袋帯「近代蜀江華文」
お仕立て上がり価格 -
308,000円(税込)
(本体価格280,000円)
- 全体を見る
-
> 登花麗春とうかれいしゅん
※商品は手仕事のため、若干現品と異なる場合があります。