Vol.43

Scroll
移り変わる時代のなかで、
変わらず愛されてきた、きもの。
伝統的でありながら、
古びることのない魅力の裏には、
日本人の繊細な美意識があります。
流行り廃りを追って大きく変化するのではなく、
先人たちが築いた美に敬意を払いつつ、
細部をいっそう研ぎ澄ましていく。
日本の美の最先端は、ここにあります。
今回はフォーマル、カジュアルでお楽しみいただける
きものスタイルを鈴乃屋がご提案いたします。

訪問着七宝つなぎ文様
縁起の良い七宝つなぎに配した古典文様の手描友禅。
青磁色の地色に白と淡い茶紫濃淡が上品さを感じさせます。
七宝の円形は円満や円環(縁のつながり)、子孫繁栄などを表し、フォーマルな席にもふさわしい装いです。
- 手挿し友禅訪問着「七宝つなぎ文様」
仕立て上り価格 -
440,000円(税込)
(本体価格400,000円)
- 西陣織袋帯「正倉院吉祥華文」
仕立て上り価格 -
308,000円(税込)
(本体価格280,000円)

訪問着雪輪散らし文様
雪文様のひとつ、雪の結晶に見られる美しい六角形の輪郭をかたどった手描友禅の訪問着。
淡いクリーム色に紫濃淡の配色がモダンな印象です。あまり季節感にとらわれず、食事会やパーティーなどの場に最適です。
- 手挿し友禅訪問着「雪輪散らし文様」
仕立て上り価格 -
440,000円(税込)
(本体価格400,000円)
- 西陣織袋帯「麗華花亀甲文」
仕立て上り価格 -
308,000円(税込)
(本体価格280,000円)

無地着尺紋紗銀通し明月院唐草
生地に透け感や銀糸のシャリ感がある高度な技術で織られた紗。
単衣・薄物の時期に羽織物として最適な素材です。
明月院唐草は、かつて北鎌倉の明月院で愛用された茶碗などの文様で、唐草に楓と萩を配した趣ある図柄として茶人などに好まれています。
- 表地価格
-
418,000円(税込)
(本体価格380,000円)

総絞り訪問着流水文様
桜鼠色に繊細な絞り技法で、光に 照らされる水の流れと、水墨画のような水の流れを表現しました。総絞りの立体感が上質な着心地を演出し、上前から後ろ身頃へと流れる流水は、すっきりとした着姿でお召しいただけます。
- 総絞り訪問着「流水文様」
仕立て上り価格 -
715,000円(税込)
(本体価格650,000円)

総絞り振袖菊花文様
時代を超えて永遠の美しさを主張 する絞りの逸品。
絞りの異なる菊のコントラスト、立体感がこの振袖の魅力です。
菊は長寿を意味するめでたい花。季節折々で飾られてきた日本の国花です。
人生のセレモニーにふさわしいプレミアムな振袖をお届けします。
- 総絞り振袖「菊花文様」
仕立て上り価格 -
1,518,000円(税込)
(本体価格1,380,000円)

付下げ訪問着雪輪つゆ芝
すっきりとした柄付けによる都会的なセンスは観劇やパーティーなどお洒落着としてお召になれます。
- 仕立て上り価格
-
528,000円(税込)
(本体価格480,000円)


紬小紋波兎文様
波兎は繁栄や飛躍を象徴する縁起物として親しまれています。
軽くて体に馴染みやすい、大変着心地のよい紬地に染めあげました。
- 紬小紋「波兎文様」
仕立て上り価格 -
440,000円(税込)
(本体価格400,000円)
- 西陣織袋帯「瑞雲文様」
仕立て上り価格 -
330,000円(税込)
(本体価格300,000円)
鈴乃屋イメージキャラクター
生見 愛瑠
2002年3月6日生まれ。愛知県出身。
「TOKYO GIRLS AUDITION 2015」でPopteen賞とRay賞を受賞。
近年テレビ番組に多数出演し、2020年テレビ出演本数は150本以上。
ティーンを中心に多くの世代から支持を集め、多岐に渡って活躍中。
※商品は手仕事のため、若干現品と異なる場合があります。