鈴乃屋

成人式の振袖のことなら、きもの鈴乃屋

振袖カタログ無料プレゼント!
ホーム > 会社情報 > 小泉清子 > 清子の思ひで > 第六話

小泉清子

清子の思ひで

第六話 麦ご飯のお弁当

麦ご飯のお弁当昭和通りにふさわしい店舗をつくろうと、父は毎日大工の棟梁と打ち合わせをしていたが、会話のなかに、「総ヒノキ造り」という言葉がよく出てきた。やがて新築完成された店は、三階建て中庭付、奥は住居で、昭和通りではひときわ目立つ建築だった。ウィンドの大きい煉瓦造りの見事な出来ばえであった。

中庭には、池、噴水、築山、燈籠と、小さな滝までしつらえてあった。なかでも父の自慢は二階客間床柱である。紫檀、黒檀、たがや山、来る客、来る客に説明していた。また、水漕便所にお金をかけたことである。男女の別と水漕便所は、当時珍しかったらしい。「この便所で小さな家が一軒建つんだぞ」と子どもたちに聞かせた。

三方廊下に囲まれた庭の池には鯉をたくさん入れて、一尾、一尾名をつけ、元気が良いとか悪いとか、家族団欒の場であった。檜の廊下は、子どもたちが交代で磨いた。まず豆乳で拭き、次はおからで磨き、あとはから拭きする。朝夕二回、座敷、廊下は必ず掃除をするのである。食事は掃除のあと、と朝晩きまっている。

店舗と住居は全く遮断されて、店舗のミシンの音は全然奥に入らなかった。子どもの勉強に支障をきたしては、との配慮で、建築構造上苦労したらしい。

店舗の中央は、大きな父の帳場があって、蓋が半円形の上がり下がりするモダンなものであった。中におかれた鉛筆、メモ用紙、伝票類、ハサミ、消しゴムまで、いつもキチンと整理されて、少しも移動したことがない。誰かが使って位置が変わっていると大目玉が下った。全てに几帳面で、洋服ダンスの中は、全部自分で整理していた。他人のやったことは気にくわない。ただ和服だけは母に任せていた。財布の中にはいつも新札が入っている。

新築成って五、六年は順風満帆、商売も家庭もおだやかな帆にあやつられて流れていた。

  • 第一話 昭和二十二年九月二十八日、大安の日、「鈴乃屋」は誕生した。
  • 第二話 紅絹に感ずる女の業
  • 第三話 震災のあとの七五三
  • 第四話 小学生の頃
  • 第五話 馬とび
  • 第六話 麦ご飯のお弁当
  • 第七話 母
  • 第八話 二足のわらじ
  • 第九話 女史になれ
  • 第十話 コンデェイションとコンディション
  • 第十一話 不合格

ページトップへ

会社情報

会社概要

沿革

関連会社・事業部案内

小泉清子

まるやま・京彩グループ

採用情報

新卒採用

中途採用

お問い合わせ
カタログ無料プレゼント
鈴乃屋店舗一覧

こちらは自動翻訳機能となりますので、
翻訳が不十分な場合もございます。
予めご了承ください。

きものには家族の愛の歴史が映し出されています。
鈴乃屋は、きものを通じて家族という人生の節目節目を演じる舞台を陰から支えていきたいと願っております。

鈴乃屋の最新ふりそでコレクション

新作ふりそで 最新カタログ 無料でご自宅にお届けします!

セイコきもの文化財団

お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ Copyright(c)Suzunoya. All rights reserved.